「カトリック」の葬儀マナー
キリスト教でもカトリックの葬儀マナーを覚えたい
キリスト教の葬儀は日本でそれほど多くはありませんが、お亡くなりになった方がキリスト教であればキリスト教式の葬儀に参列することになります。
キリスト教の葬儀は、カトリック式とプロテスタント式があり、それぞれ儀式、マナーに違いがあるのです。
数は少ないとはいえ、社会人になればキリスト教式の葬儀に参列する機会があるかもしれません。
そんな時に困ることがないよう、カトリックの葬儀マナーを学びましょう。
カトリックとプロテスタントは違いがある
同じキリスト教でもカトリックは伝承と聖書両方が神の啓示という姿勢を持っています。
バチカンのローマ教皇の言葉は神の啓示そのものと考えられているのです。
プロテスタントは「聖書こそ絶対的なもの」であり、カトリックのような考え方を持っていません。
神の許しを得るためカトリックの場合は洗礼を受ける必要があったり、聖体拝領などを行います。
プロテスタントはこの限りではなく、こうした考えの違いにより葬儀にも儀式の違いがあるのです。
またプロテスタントは牧師様、カトリックは神父様という呼び名であり、ここにも違いがみられます。
カトリックの葬儀、臨終から葬儀まで
通常仏式の葬儀は人がお亡くなりになってから準備を始めますが、カトリックではご家族が危篤状態になったとき、神父様を呼びます。
人が亡くなってからかかわるのではなく、亡くなる前に宗教者に立ち会ってもらうということです。
神から罪の許しを受ける際、額に油を塗る塗油の行為がありますが、これを病人に対しても行います。
人生の中での罪を許してもらう、また旅立ちを安らかに迎えるための儀式です。
さらにパンとワインを与える聖体拝領、キリスト最後の晩餐が由来となっている儀式を行い、臨終の祈りを捧げます。
お亡くなりになったらご遺体を搬送し納棺しますが、仏式のように儀式や作法はなく、慣習としてご遺体に白い布をかけてから棺に入れることが多いです。
棺の中に生花をたくさん入れてお花につつまれて最後を見送る準備をします。
通夜から葬儀、告別式
キリスト教 カトリックで通夜という儀式は存在しませんし、やり方が決まっていることもありません。
神父様とご遺族、お友達などが集い歌を歌い、聖書を朗読するという形が一般的です。
仏教と同じようにお亡くなりになった方を偲ぶ、思いで話をする、また神父様による説教を行うこともあります。
葬儀は入堂聖歌、開式、葬儀ミサという流れで行われ、告別式は入堂聖歌に加えて聖歌斉唱、弔辞、弔電の紹介なども行われ、最後に献花と遺族のあいさつです。
葬儀ミサは言葉の典礼と感謝の典礼が特徴的で仏式にはない儀式となります。
神父様が説教を行い聖書を朗読するのが言葉の典礼、遺族がパンとワインを捧げてそれを参列した方々に神父様が配るのが感謝の典礼です。
これがすむと棺の中の白い布を取り、故人とのお別れとなります。
この時に参列した方々は献花しますが、作法、流れがあるので覚えておくといいでしょう。
両手で花を「右の手のひらを上・左手を下」で受け取ります。
祭壇に一礼してから花の茎の方を祭壇に向けるように回して献花台に捧げる、手を合わせて故人を偲び一礼、ご遺族のほうに向きなおり一礼して元の席に戻るという流れです。
カトリックの葬儀は香典ではなくお布施
葬儀に参列する時にはお香典を持っていきますが、カトリックの葬儀ではお香典ではなく「お布施」になります。
教会に寄進する形となるのでお布施です。
また遺影を飾ることはありませんし、供花も受け付けないので早まって準備しないように注意する必要があります。
遺影については絶対に置かないということはありませんが、教会のほうに連絡し確認すべきです。
葬儀の費用はどのくらいなのかというと、仏式よりも低くなります。
一般的に40万くらいから100万くらいの間といわれていますが、人数や利用する物品などによっても金額の違いも出てきますが、日本の葬儀の中では低めの費用でできるといえるでしょう。